2014
年7月24日(木)
暑いので軽自動車内で冷却スプレーを全身にかけタバコに火→爆発して全身やけど
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/52624035.html
生きててよかったから言うけど、命がけのバカだなw
ホノオ君こと島本和彦先生超人伝説
http://2chcopipe.com/archives/51947579.html
島本和彦先生がこの世に生まれてくれて良かったから言うけど、命がけのバカだなwww(上段とは別ベクトルの、褒め言葉で)
★
作業のテンションが上がる、とってもかっけースーパーロ
ボット合体ソング↓
今年度のガレキ開発も完了して、とにかくあとは週末の本番(ワンフェス)までの下準備だけとして、こないだ描いた組立説明図をスキャナに取り込み画像
データ化して組立説明書の編集、そして適当
に看板用画像を作成と、まだやるこたある。
まあどれも平日の時間のうちでもやれることばかりで良かったというか、いかんなあ、週末が近付くたびじわじわテンション上がってきたわ。
なんか首都圏は今週やたら猛暑のようなので、上京後はそれが心配だったり。到着時間は土曜日の夕方の予定だけど、大丈夫だよね…?
今年度のガレキ詳細→
http://www.geocities.jp/gareki2014/140730ro.htm
ガルパン・アンツィオ戦のブルーレイの発送確認。金曜日がまた遅番だから、受け取れるのが早くても深夜…出発前に見てられんな(泣)。
★
コロッケを食べたいが、揚げ物がメンドクサイ時に作る「シェパード風グラタン」
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8451137.html
見てたら腹が減ってきたのでブクマ。あらうまそう。
途中まではコロッケからの方向転換っぷりが楽しそうな食い物だな。一度試したい。
2014
年7月25日(金)
「翔べ!ガンダム」ってぜんぜん歌詞とストーリー合ってないよね
http://gundamseries.doorblog.jp/archives/39196431.html
ガンダムを創った男たちを読んだ後だと、クローバーを騙すためとしか思えない。同様に復活のイデオンも旧トミーを騙すためとしかwww
自分にとってガンダムとは、正義の怒りをぶつけるもんだと思ってます。
★
今週の漫画ゴラク。激マン! マジンガー編はいよいよマジンガー本編のリファイン再執筆開始。
兜十蔵博士の命を奪い、甲児とマジンガーを引き合わせることとなったあの「地震」(原作じゃ別にドクターヘルの仕業じゃない)が、光子力の暴走(Z発
動?)のために引き起こされたとなっていたのは、光子力の存在を察知したドクターヘルが機械獣を日本に差し向ける原因とも描ける訳だしなかなかの新解釈だ
と思えるんだ。
また痛快無比なマジンガーの活躍を描いてもらえると思うと、新約版マジンガー、楽しみであります。
ガルパン・アンツィオ戦ブルーレイ、深夜に仕事が終わったその足でローソンまで取りに行って受領。
確実にアナ雪なんかより売れてるはず。売れててほしいなあ。だけど見るのはワンフェスから帰ってから(泣)。
悪戦苦闘紆余曲折、プリンタの不調に泣かされながらなんとか組立説明書及び見本と一緒に飾るPOPも準備完了。去年が、出発日の朝日を眺めながら塗装見
本
をやっと完成させたという追い詰められすぎスケジュールだったことを思えば相当マシというか。
いよいよ土曜の昼には出発。宣伝代わりにfgのほうにもギリギリで頒布品をアップする。
http://www.fg-site.net/archives/3230260
それでは、当日行かれる方、どうぞ宜しくお願いします。
2014
年7月26日(土)
朝から暑い土曜日。テンション上がって前日大して寝れんかったけど、上京前にこれだけはとイオンで買い物。コマさんのプラモを購入し、まとめた荷物を
持っていざ高速バス搭乗。
三列シートの快適旅。サービスエリアで買ったドクペうめえ。
そして池袋から山手線に乗り込み(後ろの車両を狙って乗り込みちゃっかり座る)、
来たぜ秋葉原。
あづいね。
冬に来たときは大雪、今回は猛暑。なんでこう来るときの気候が極端なんじゃ。
今回もお世話になる方と合流し、
オープンしたばかりの新生ラジオ会館へ。
嗚呼、秋葉原駅前といったらやっぱりラジ館だよ。このケバいまでに黄色い看板があるとアキバ来たって気持ちになる。
この時、夕方の5時。
ラジ館の表に出れたときは7時半になってました…。
2階のホビーステーションで、ちょっと箱潰れた超合金魂トライダー50%オフってなに? 3階4階のK-BOOKSの肌色系コーナーに心も後ろ髪も惹か
れる。
5階の海洋堂ホビーロビー。嗚呼、海洋堂久々だ…。最近はリボの再販ばっかってイメージだけど。
ここまでは順調に勝ち上がってきた(どうにか財布の紐を守ってきた)わたなべながら、6階、イエローサブマリンでとうとう一発ジャブを食らう。
ガンプラのパーツコーナーで、HGFCマスターガンダムとセットの風雲再起が1500円…ぐはッ!
ビルドゴッドもといバーニングガンダム出たら乗せよう。
だが風雲再起など、まだわたなべに深刻なダメージを残すほどのものでもなかった…。
7階のアゾン、へー、figmaや神姫サイズの可動ドール素体なんか出たのか。買い溜めしとけば俺ジナル女子可動フィギュアとか作るとき便利だな(ヘイ
ヘイまだ俺様の財布の紐は固いぜ)。
8階のボークス。おおーボークスの店内巡るのやっぱ楽しい。
そして9階の、ちょっと店名控えてなかったけど…ナニここ? 今年倒産したシーエムズ製品がズラリと並んでるんだけど、コンバットキャリバー6千円と
か、BLAVE合金ガオガイガー8千円とか、
ゴッドライジンオー1万円とか…ヴァァァァァァァァァッッッ!!
勘弁してください明日ワンフェスなんですよ、お小遣いなるだけキープしたいしそもそも会場に手持ちの大荷物と一緒にわざわざゴッドライジンオーの大箱な
んか持ち込むの無理っす。
なんて、これ以上ない一期一会の機会に間の悪い…。
俺は、勝った…。財布の紐を守り抜いた…。
でもこの言いようのない敗北感は何だ(泣)?
上に行けば行くほど強敵が待っている死亡遊戯。なんて恐ろしい欲望の塔なんだラジ館。最後の最後のラスボスを前に、わたなべは戦ったんじゃない、すごす
ごと逃げ帰ったんだ。
この時、既にラジ館の門をくぐってから2時間半経過。エスカレーターを1階までトボトボと降り、あとは出るだけってタイミングで、ハッピ来た店員が叫ん
でくれましたよ。
「DX妖怪ウォッチ、販売開始しまーす!」
こんなんが夜7時過ぎて突然販売が始まってしかも定価で売ってたなんて、NEWラジオ会館とてつもねえよやっぱ(大汗)。
こうしてわたなべは、お世話になる方と共に閉店30分前のまんだらけの玩具・ホビーコーナーを大急ぎで巡り、ヨドバシカメラだってもちろん巡り、そして
1泊のお世話になる方宅へ。
やっと腰を落ち着け、改めてラジ館の恐ろしさを振り返る。だって…、
7階のジャングルで、これ↑が3750円と、
ほぼ妖怪ウォッチと同じ値段で売ってたんですよ!? 買わない訳にはいかなかったんですよ!
お世話になる方宅にて、アストロ基地(違)から出動するボスパルダー。
ともかく翌日に備え、コンビニのカツカレー弁当で英気を養う。
やっぱりテンション上がって朝方の4時ぐらいまで、持ってきた3DSで妖怪ウォッチ2元祖やってたのは公然の秘密だ。
いよいよ本番――。
2014
年7月27日(日)
幕張まで来たぞー!
実は、一緒に行くはずだった方のご都合で先に行くこととなり、人生初めて東京駅のホームからひとり京葉線に乗り込む。
いやさ、これまで人と一緒に乗った経験があるからまだ良かったけど、もしひとり旅で初めて京葉線のホームに行くとか無茶ぶり以外の何者でもないわな
あ…。
ネズミ遊園地に行く親子連れの間隙を縫って、やっぱり後ろの車両を狙って大荷物を足元に悠々と座る。
海浜幕張から会場までの道程で、既に30度軽く越えてる猛暑で汗だく&死にそうになりつつ、
さー始まったぞー。
今回もいつも間借りをお願いしているところに合流し、ご挨拶もそこそこに開場準備。
気分はまさにこれ↑だ。
バリバリ売ってく決意も固く、いよいよ開場。
うん、実際こんなもんだよね。
へっ、売り上げなんてどうでもいいんだ、この会場を盛り上げるための一助になれればな…。
いつもお世話になってるところ。本来は特撮系のところにお世話になっております。
さらに一緒の卓の蘭亭様のところ。
なんか羨ましいぐらいに人が足を止めて見入っていくというか、えーと…MAX渡辺氏がガン見してって「いいですね」って言ってったのにガチで驚嘆したん
ですが。
去年は宮脇専務が覗かれて行ったし、何者なんですか蘭亭様(すげー)?
企業ブースを回ってきた人間がぞろぞろと一般ディーラーに足を向けてきた10時半ごろ、ようやく自前持ち込みガレキ初売り上げ。
その後、何故か順調に自前ガレキが捌けてく不思議現象。持ち込み分半分捌けた時点で、ちょっとお留守を任せてイロイロ回ってみる。
嗚呼、特に欲しいもんあったわけじゃないのに、午前のうちから企業ブースなんか行くもんじゃなかったわ…(人大杉氏にかけた)。
そして一般ディーラーに戻って以下気になったもの。問題がある場合はご連絡ください。
そして12時20分頃…。
ありがたいことに完売でございます。
今回もお買い上げいただきました皆様、大変ありがとうございました。
あと、1体は未塗装見本として、一応変形前と変形後の両形態を飾っていたんだけど、言わなきゃこいつが変形するって気付かない人もいた…。両形態でパー
ツの体積変わってる訳でもないのに何でや?
あと、自分が不在の間に…ZZのデザインとかドラゴンズヘヴンとか未来兵器As手がけたりとかヤマト復活編の副監督の人が見てったって…ホントに!??
うわー、なんでその場にいなかった俺!!!
まあ今回もやたらと楽しかった。
今回、出がけにコンビニで激マン!と男塾が載ってる今週の漫画ゴラク買って、会場に持ち込んだらやたらウケておりました。
マジンガー第1話のリファインもそうだけど、やはりなんてっても
リ
ケソ超秘技「簀達賦殺法(すたっぷさっぽう)」ですよwww
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-3197.html
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-3198.html
次回はまた来年の2月、また今回のブツの再販を持って参加させていただく予定であります。今回もマイミクいちにちごう様蘭亭様、間借り先の代表様、大変
お世話になりました。改めてありがとうございます。
次回もどうぞ宜しくお願いします。
2014
年7月28日(月)
「ワンダーフェスティバル2014夏」 模型の展示会開催 「艦これ」が人気
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1898281.html
まあ確かに艦これが一気に増え、追随してガルパンが目立ってる感じ。
艦船と戦車がメインだったというのは模型のイベントとして正しい気がするw
今回もコスプレの皆様方、島風さんいっぱいいたなあ。
★
イベント明けということで休み入れていたので月曜日はまったり。いえまあ結局暑くて表に逃げ出すんですけどね。夏場の休日はイオンとTSUTAYAが心
の友さ。
ともあれワンフェス会場での戦利品とか粛々とまとめる。
まあ、↑こいつが購入した荷物の大部分を占めてた気もするけど(汗)。
いんちき番長様のところで購入した中国製恐竜合体ロボ星空救援队。
簡易レビュー→
http://www.geocities.jp/xanncyber07/140729.htm
前回行ったときからずっと気にしてた、バイソンのガレキようやく購入。
↑これね(前回の写真)。
今回もあってくれてよかった。
間接には別売のリボ球が必要ということで、なんか適当に自作間接仕込むわ。
プライズのキュアマーチ。
なんだかんだで今まで購入の機会がなかったのでよかよか。
何気に手元のプリキュア立体物、推しメンだけあってキュアマーチのフィギュアが一番多いわ。
噂のベアブリックコンボイ。
わざわざ企業ブースのメディコムの物販にて。
ガラットやカブタック変形なんだけど、意外と変形の手応えあって面白いです。
そういうことで、実は意外と会場で買ったのは大して多くなかったりする。
いんちき番長さんのとこの大陸ロボが存在感でかすぎたんだよw
ともあれ会場のテンションから1日明けて、ようやくラジ館のジャングルで買ったボスパルダーを楽しむ。
燃える正義の、怒りを込めて、世界の平和の、盾となるっ! マシーンブラスターここにあり!
目立つギミックとしては当然ロケットパンチ。
あの時代(76年当時)の標準的な合金玩具であります。
完全変形じゃないけど、頭部フリーダムⅣはマグネットで着脱。
OPからして振り回しまくってる専用武器パルダーチャックも付属。
この時代のロボの武器は、いい意味で独創性あってよいわー。
ベルト部分のダイナモクラッシャー(ミサイル)。
付属のミサイルが発射可能なんだけど、ミサイルがきちんと袋入りで付属してた…。すげえ。
背面。
腰にあるのがミサイル発射スイッチ。
両肩のガトルスピン(黄色い円盤パーツ)も回転可能。
よく見ると帽子のつば(フリーダムⅣ翼)の端が一部欠けて
て、ああ、生産ミス品として店頭に出せずデッドストックになってたのかなと邪推。
まあDX妖怪ウォッチ並みの値段で、ほぼ美品状態のボスパルダーが買えたと思えばいい買い物ではありましたです。
あと、ローソン寄ってamazonからの到着物。
リマスター版マッハバロンのDVD1巻そして2巻。
毎月2巻ずつじっくり揃えるわ。
となりの関くん6巻もこれまたやっと購入。
よく言えば安定悪く言えばマンネリズム極まる漫画ながら、横井さんのリアクション芸にいちいちときめく自分がいるw
粛々と玩具の簡易レビューとかワンフェスのまとめレポートとか書いてるうちに日が暮れるというか、火曜日は都合よくたまたま入ってた平日休みがコンボつ
ながった。火曜日もダラダラ過ごしたるわー。
2014
年7月29日(火)
憲法9条の会「オスプレイのような回転体からは電波が放出されます。人間の手首が360度回転するでしょうか?だから回転体は危険なんです。オスプレイ
反対!」
http://hamusoku.com/archives/8464980.html
せっかくもらった夏休み中に、なんちゅう爆笑ネタを提供してくれるんやwww
こいつ絶対9条をネタにギャグやってるだけだな、なんて9条の理念に対して失礼なwww
そうか、自分が顔ばっかでなく頭も悪いのは、日頃の移動の足がチャリとかバイクとかタイヤついた乗り物だったせいだったんだなwww
★
土曜日から休日コンボが繋がったありがたい夏休みも火曜まで。また水曜日からは普通に汗だくで働くとして、やはりエアコンのない扇風機だけ(回転電波が
出るぞーwww)の部屋での休日はキツいっちゃーキツい。
言いつつ、録り溜めアニメ見て昼寝という夢のダラダラ生活を満喫し、とりあえずワンフェスのまとめもできたので、そろそろ模型にも戻ろう。今年もガンプ
ラビルダーズワールドカップに、またヘンテコでキッチャねぇガンプラ出す予定。
http://bandai-hobby.net/GBWC/JAPAN/
まあ恒例の、夏の祭りみたいなもんであると共に、夏の暑い時期に模型作る手をダラけさせないためという二重の意味もありますです。早めに週末には始めた
い所存。
★
カレーライスに入れる肉は鶏肉が一番美味いのに豚肉入れる奴が圧倒的に多いよな
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8460109.html
家族と同居の分カレーはどうしても多めに作るので、すぐカレーの中に溶けてしまいやすい鶏肉はあんまり向かんなあ。
ヴァンプ将軍の野菜炒めカレー↓みたいに、フライパンで1食分作る分には試してみる。
http://blog.livedoor.jp/sekota_syu-database/archives/3129585.html
チャーハンが意外と高い理由知ってるか??←チャーハンは体力的にだめらしい。
http://www.bigan-nyavi.com/archives/39278418.html
左に中華鍋、右にお玉を持ち、重量のある中華鍋を振り回しつつお玉を北斗百烈拳のごとく高速で突きまくる…。一度チャーハンを作った後だと、なんか何者
にも負ける気がしねえ。
男尊女卑を言うつもりはないんだが、チャーハンって、なんか女性が作るというより男料理ってイメージでもあるなあ。
カーチャンのチャーハンしか知らなかったころ、他人が作ったチャーハンを食って、チャーハンってこんな水分がない食い物だったのかとカルチャーショック
だったよ…。
2014
年7月30日(水)
【感動の嵐】日本政府が作った海賊版抑止PR動画がいろんなマンガやアニメ作品からありがとうを集めていて素晴らしいと話題に!
http://otanew.jp/archives/7791976.html
違法物はやめよう云々よりも、ルールを守ってくれてることへの謝辞のほうが良心には訴えるよな。
新旧色々なアニメを織り交ぜたメッセージはこれはこれでやたら見応えがあるというか、自分に言わせりゃ、仮面ライダーBLACK最終回のバトルホッパー
のがないとか納得いかんぞw
プリキュア代表がハッピーさんなのは実に判ってる。ドラの声はあえてのぶ代が良かったよなあ。
あ、自分が日頃買ってる海外版DVDとかは、海賊版でなく海外正規版ですのでw
★
あつはなついねえの真っ盛り。夏休み明けも、矢継ぎ早に仕事が押し寄せる体力仕事の前ではボケてる暇もないわ。
んで本日のネット界隈、平野綾がアニメ版寄生獣のミギーの声に決まって良くも悪くもやたら話題になってるけど、
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1804336.html
逆に、皆のミギーの声に対するイメージを炙り出せたというのは興味深い現象だよな。自分なんか、それこそ塩沢兼人のちょっと神経質っぽいインテリ声がイ
メージだったんですけどね。
平野綾の起用が完全に話題づくりとして、その目論見は無駄に成功してるwww 平野綾の演技力については確かなので、もしかしたら誰もイメージしなかっ
たミギーの演技で視聴者を黙らせるのかも知れないけど、すんまそん現状見るかどうかかなり微妙ですwww
★
中二病が書くロボット小説にありがちな事
http://digital-thread.com/archives/4718148.html
自分の過去をいちいち抉るなwww
もうちょっと世代が遡ると、ロボの戦闘描写がやたら青の騎士ベルゼルガ物語のはままさのり文体になる。てかそうなったwww
戦闘中の会話が時代劇口調とかなwww
2014
年7月31日(木)
逮捕ネタしょの①
お巡りさん「君、そこで充電しちゃいけないの解るよね?」
http://2chcopipe.com/archives/51947819.html
こないだ上京したときもそうだったけど、宿泊込みみたいな遠出するときは、百均で買ったUSBケーブルと電池ボックス持ってってるよ。電池だってそれこ
そ百均のアルカリ電池でいい(ただし、10本で百円なんてのはやめとけ)。エネループならなおよし。
どっちにしても、罪悪感薄かろうが盗電だって立派な窃盗ってこった。
★
土屋太鳳が来年の朝ドラのヒロインに抜擢されたと聞いて、
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/31/nhk-mare-tao-tuchiya_n_5636516.html?utm_hp_ref=japan&ir=Japan
朝ドラって割と特撮出演者が出てるイメージだけど、メインヒロインにまでなるのは鈴木京香(ゴジラVSビオランテ)以来じゃないか?
Vシネ「キラー・ザ・ビートスター」をたぶん最後に、これでもうエメラナ姫としての土屋太鳳を見れることはなさそうだなという一抹の寂しさもあるが、こ
れで彼女の知名度上がって映画ウルトラマンゼロを見る人間が増えたりしたらちょっと嬉しい。
なんだかんだで、好きな作品に出演してくれた人間がブレイクしたってニュースはなんか嬉しいですよ。
あ、7月終わった…。
★
逮捕ネタしょの②
警察が踏切前で停止したドライバーに停まってないと難癖をつけ罰金を払わせようとする→ドライブレコーダーで一時停止確認→警察「今回は厳重注意だから
な!」
http://hamusoku.com/archives/8469273.html
警察24時とか結構好きだし、基本お巡りさんの仕事に対しては敬意を持ってるつもり。でもこれは完全な難癖…。
そのうち原チャリに乗るときでさえドラレコなりの記録機器は必要になりそうというか、確かお巡りさんって、氏名・所属を聞かれたら応えなきゃいけなかっ
たよね…。