2014
年8月16日(土)
【C86】コミックマーケット ニ日目まとめ
http://otanews.livedoor.biz/archives/51999146.html
終了時に虹が出たってのが劇的なまでに出来すぎ。
明日も実況ダラダラ見てるの楽しみ。
★
先月のワンフェス寸前時期から自前のプリンタの調子がおかしくなったというのは、古いインクが固着してその色が出なくなったということなんだよな。おか
げで今回のガレキの組立説明書は、自宅の事務所のプリンタ借りて印刷するハメに…。
んで自前プリンタ、やはり修理するしかない流れと思ってたら、500円ちょっとで買えるプリンタヘッド用クリーニング液なんてのがあることを知り即購
入。
プリンタ復活したわー。
そういうことで、先週から作ってたわたなべ式自作例のウォッチ、名付けて例のウォッチわ式完成。
チビっ子どもの夏休み明けに間に合うよう動画作らんとね。
1日雨降る土曜日は、買い物済んだら大人しくヒキコモ。録り溜めアニメを消化しゲームを進め、ガンプラも作る。
いえ正確にはまだプラ板工作の最中(苦笑)。
★
袋ラーメンの最高にうまい食べ方見つけた
http://oryouri.2chblog.jp/archives/8476470.html
サッポロ一番塩ラーメン+茹でキャベツ、茹で豚肉+買い置きの白ゴマ。アパートでひとり暮らし時代はコレ最強。
実家に戻ってから、生麺ばかりで袋入りインスタントラーメンなんかほとんど食わなくなっちまったなあ…。
【天才】「スマホのおふとん」の使い道が判明wwwwwwwこんなに凄いアイテムだったのか!
http://otanew.jp/archives/7808060.html
バカスwwwwww
2014
年8月17日(日)
ついにコミケに小林幸子さんが初参加!“ラスボス降臨”で会場騒然
http://onecall2ch.com/archives/7466877.html
完売後も、並んでる列にご本人が完売の報告に来てお礼と共に並んでた人間ひとりひとりに握手と挨拶をされてたそうで、この辺の集まってくれた客に対する
恩義の気持ちとかさすが国民的大歌手だよなあ。素直に感嘆であります。
ホント今年のコミケは並んでみたかったわ。
淡々と日曜日。
いよいよ前々から挑戦したかったこととして、食玩ドリルレッシャーの合体改造に挑む。
分解したところ。
赤枠で囲んだ部分をそっくり削って、合体ジョイントを装着するためのスペースを作るということ。
わざわざジョイントを邪魔する高さに嵩上げされてる後輪止めのパーツ。ミニ四ノコで。
合体後に干渉する部分をすべて削ってしまう。
準備完了。
完成、ビルドダイオードリル!
最初はジョイント受け部分をプラ板で作るつもりでしたが、基本ジョイント部分が収まる穴を開けるだけで何とかなりました。
お前のドリルで天を突け!
食玩にたやすくロボに合体されてはDX玩具が売れなくなるという大人の事情丸出しの理由故か、食玩やガチャもはじめ、DX玩具以外のレッシャーを合体不
能の構造にするのは徹底されてるようで…。こうして改造するにしても、模型スキルの無い人間には容易に出来ない構造というのはさすがバンダイいつもながら
汚
いw
ドリルレッシャーについては本編でも比較的活躍の機会が多いだけに、わざわざなりきり玩具付属のDX版を用意するまでもなく、食玩で安易にできたことに
ちょっと満足。なんだかんだで腕にドリル付いてるロボは燃えるので。
さてトッキュウジャーのロボ展開も、いよいよ最終ロボの登場を待つのみ…。ディーゼルオーの頭部や足裏の、謎の未使用ジョイントの存在も気になるだけ
に、それらのジョイントを生かせる更なる新ロボなんてのの登場も期待したいところなんですが。
ガンプラの作業ももちろん継続、
脚の攻撃力がさらに上がったぞwww
★
田舎に暮らすとしても最低条件ってあるよな
http://www.matacoco.com/archives/68195643.html
いつもの地方ネタ。
まあ幸い、自宅から徒歩でいける範囲にコンビニもイオンもTSUTAYAもあって、原チャリなり車なりで30分かかるけど映画館も模型屋もある。
田舎としてもそこそこ恵まれた環境で生活できてるという自覚はありますですよ。あとは
大雪さえ降らなきゃ
な…。
どんなに生活インフラが恵まれてたって、毎年毎年無償の肉体労働による片付けを伴う自然災害に苦しめられてるようなもんだ(泣)。最低条件として、コン
ビ
ニイオンTSUTAYAがある、あと
雪が降らないを強く
主張したい。
誰も攻撃できないザク作ったったwwwwwwwwwwww
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-4928.html
版権担当の方、こいつですwww
2014
年8月18日(月)
【C86】コミックマーケット 三日目まとめ
http://otanews.livedoor.biz/archives/51999236.html
傍から見ても、今年のコミケは天候に恵まれすぎだろ…日本全国で大雨被害だってのに(汗)。
去年は2千人ぐらい熱中症でぶっ倒れたんだっけ? 会場に行かない身としては、ひがみ根性半分で今年もそれぐらいの大惨事を期た×
××(すんまそん)。
まあ、小林幸子さんがほがらかに参加できたのが何より良かった。
【画像】レゴで再現されたコミケのカメラ小僧達の再現度高すぎワロタwwwwwwwwwww
http://otanew.jp/archives/7817024.html
まーたレゴの邪悪な使い方がwww
★
お盆の時期になってようやく夏の盛りも終わって過ごしやすくなってたのに、月曜日になって唐突に残暑キタ。気温が突然変わって朝から偏頭痛に悩まされた
というか、仕事してて久々に潰れそうな暑さに参ったというか、ええ明日もまた猛暑日ですと? いえもうお盆も過ぎたんだから勘弁してくださいホントに。
明日は平日休みだけど、またブックオフに避難しなきゃならんのか…。
ガンプラの作業、偏頭痛に負けずにする。
肩関節のパーツを、自作パーツ(自前ガレキのクズパーツ)を間に入れるように加工。
肩幅もマッチョにしたったったぞ。
★
【甲子園】「健大高崎」の校歌が印象的すぎると話題 / ネットの声「かっこよすぎて耳を疑った」「甲子園を“フェス”と呼びたい」
http://rocketnews24.com/2014/08/13/476688/
遅番なんで、食事時間込みの休憩時間が夕方からなんですけど、弁当食って甲子園の中継を横目に寝っ転がってて、うつらうつらしてたらこの校歌が流れて吹
き出すように目が覚めたw
うん、今日も甲子園で熱闘を繰り広げた健大高崎の球児たちは、この校歌を全国に響かせるために頑張ってるんだな。がんばれ健大高崎w 応援してるぞ
www
んで、この校歌を聴かなかったら、作詞された冬杜花代子さん(カクレンジャーやダンクーガ後半OPも)が既に故人だってことを知らんままだったよ…。
まあ自分的には、冬杜花代子さん作詞といったらあ~るOVAの主題歌ということで。合掌。
2014
年8月19日(火)
豪ちゃん先生新作グレンダイザーギガ、チャンピォンRED来月号からスタート!
http://futabama.com/archives/11459015.html
キィィタァァァァァッッッ!! もうラインバレルいつ終わってもいいよ。あ、真マジンガーZEROはもちっと続いてくれ。
個人的要望としては、中途半端なところで終わってるZマジンガー第2部的な扱いであってほしいんだけど…Zマジンガーの危機に宇宙から飛来するグレンダ
イザーギガって導入とかね。
激マン!マジンガー編と併せて、ロボット物2本の連載を抱えることとなる豪ちゃん先生のエネルギッシュさはホントすげえわ。めっさ楽しみ。
松本零士先生の新作ハーロックといい車田正美御用雑誌の雰囲気といい、チャンピォンREDってもう読者層アラフォーアラフィフまで見込んでるよな…。
★
平日休み。せっかくの休日なのに猛暑というのは、確実に室内作業の計画を狂わせやる気を奪う…何度も何度も言ってるけど、自分の部屋エアコンないですか
ら(汗)。
今日も昼間はイオンやTSUTAYAに避難。せっかく先週のお盆次期は過ごしやすくていい気候だったんだけどなあ…。
あ、どんなに暑くても自分が熱中症で倒れないのは、えびせん食ってるおかげですw
カルビー「熱中症にはポテチが効果的!うすしお味、かっぱえびせん、サッポロポテトなどがおすすめ!」
http://insyoku.livedoor.biz/archives/39475511.html
えびせん食ってデブになりゃ熱中症の心配は無いよ。血圧上がって早死にするかもしれないけどというのかカルビーの弁www
まあ、本気でこんなんCMで言い出したら、バッシングどころの騒ぎじゃなくなるよなあw
ガンプラの作業、BSプレミアムでガメラ2見ながらまた外装部分の作業。肝心の外装の画像をなかなか撮ってないのは、例によってどんなん作ってるかすぐ
バレるからです(苦笑)。
★
デアゴス『隔週刊 大映特撮 DVDコレクション』は、2014年9月2日創刊!
http://deagostini.jp/det/
例によって一部地方で先行販売になってたらしく気になってたものの、ようやく全国発売決定か…待ってたわーいや待ってたわー。
大映特撮作品って、ガメラとか大魔神以外ほとんどレンタルに並ぶこともなかったからなあ…泣きたいほど楽しみ。
昔世話になっていたバイク屋の社長から聞いた話
http://2chcopipe.com/archives/51947538.html
本日のバイクネタ。普通にいい話なんだろうなと思ってたらホントにいい話だった。
自前の原チャリもなんだかんだでもう20年選手だけど、まだ行けるかぎりはもうちょっと頑張ってみる。
2014
年8月20日(水)
【凄すぎ】お母さんが息子のために作った47都道府県弁当wwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4151701.html
なんという母の愛www
てか誰だよ長崎県をあんな形にした奴。現在の長崎県の形を決定した奴の口に、海苔の束突っ込んでやりたいですねwww
とにかくこのお母ちゃんホント大したもんだわ。愛情的にも技術的にも、煽りとか抜きで尊敬する。
★
グレンダイザーギガって、輸出前提で考えたらひょっとしたらかなりマヂな企画なんじゃないのかとかちょっと思った。
つかヨーロッパとか中東圏に、翻訳単行本とかアニメとかグッズとか輸出したらあちらの国でどんな反応になることか。実際東映でアニメ作るとして、スポン
サーの存在度外視の日曜朝6時半の枠があるから決して製作、放映不可能じゃないんだよなあ…。
今のうちに、グレンダイザーギガ新連載の報に対する、海外の反応を聞いてみたい気がちょっとする。
あづいおよいですずみたい。
残暑に対する怨の念だけ軽く呟き、やはり出勤前(遅番)の室温が高い時間帯にガンプラの作業。腰アーマーと背の外装というか、もう今週中にはこの自作外
装終わらせてしまわないと。
★
【悲報】俺氏、脂質異常症で一切の動物性・植物性脂を禁じられるwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4152924.html
ギャーッ! うわスレ読み進めていくだけでこえー。
>俺も血液サラサラにしたら大丈夫なんです
かって質問したんだけど、
>(血管を)水道管で例えると流れてる水が薬
で綺麗になっても水道管は綺麗にならないでしょ?ということらしい
>マクロファージとかいうのがすっごい地道に
掃除を始めるらしいんだけど死ぬほど時間かかるとかなんとか
自分みたいなデブなんかいつこうなってもおかしくないというか、今のところコレステロール多目程度で済んでるのは、実家暮らしとしてカーチャンが食い物
に気を使ってくれてるんだなとしみじみ思いますです…。
とりあえず明日の朝も納豆をガッツリ頂くぜ。やはり朝は納豆食わんと力が出ないというか、とりあえずマヨネーズ納豆は当分自重しよう…。
ブラックバスを美味しく食べる方法TOP5
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52035952.html
アゴなしゲンで「ブラックバスの皮は臭いからムニエルにすると旨いぞ」って言ってたけど、まあ火を通さなきゃ食えない魚ってことなんだな。
釣りを趣味としない自分が、いつかブラックバス料理を口にする日は来るんだろうか?
2014
年8月21日(木)
「蚊」がいなくなっている…猛暑が原因か、「今年は蚊に刺されない」との実感も
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/52638007.html
確かに。
盆前に墓掃除に行って、ジャージと軍手の間の隙間の手首を薮蚊に刺されたぐらいだけど、今年は家の中で蚊に刺されるってことがないなあ。
地球環境の激変は、とうとう蚊すら追いやってしまったのか?
地球最強の蚊は、彼岸島の吸血鬼媒体の蚊かビッグモスの二強と思われw
ビーストウォーズ・ビッグモス
http://juusankaidan.blog109.fc2.com/blog-entry-47.html
★
週末は地元の祭りだけど、不参加を決め込む所存だったり(苦笑)。
てか、応募締め切りまであと10日あまりで、ガンプラビルダーズワールドカップ応募用のジム、間に合うかどうか怪しくなってきた(汗)。
いえまあ調子こいてプラ板外装にこだわりすぎたのがいかんかったんだけど、やべえ、間に合わなければ最悪以前作ったガンダムソードヴァリアントでゴマカ
シ出品だな。本体未塗装なのに…。
なんとも笑ってられないけど今日の作業、
外装の作業と共に、その外装の取り付け基部。
もう武器に凝る時間もなさそうだから、キットのままのビームスプレーガンだな…。
★
セブンのコーヒー買おうとして大恥かいたwwwwwww
http://meshiumatome.2chblog.jp/archives/39686731.html
アレ判りづらいよね(苦笑)。
美味いけど、注ぐまでが面倒極まるので、同じ100円出すなら同じセブンブランドの缶コーヒー買ってますという。
ネットに黒歴史残ってる奴wwwwwwwww
http://mujin.ldblog.jp/archives/40369946.html
自前HPの、もういつ更新されるのか判らないコンテンツを覗くたび、人生生きてるだけで黒歴史って痛感するよ(泣)。
2014
年8月22日(金)
ロボットアニメ好きな父と彼が対面した時に彼が父の好きなキャラを全否定してブチ切れ…
http://kisslog2.com/archives/39420825.html
人様の趣味嗜好を全否定し、あまつさえ改心とかのたまう既知害を家族に迎え入れなくて良かったという話。
てか一方的に彼氏とやらが悪いでしかないんだが、興味ない人間からすれば両成敗に映るのかねえ?
★
予報は雨だったけど予報が当たるとは誰も言ってない。
汗だくになりつつ、給料日なのでイロイロamazonから届いた支払い番号をATMに入力する簡単なお仕事。てかひょっとしたら到着日当日にコンビニ受
け取り行けないかもというのが内心カックンなんだが。
作業、とにかく見た目のシルエット変更目的で作った肩外
装。
とにかくもう完成させなきゃもったいないという気分になったんですが。
★
運動しない奴の汗が激臭ってマジ?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4721960.html
妖怪ウォッチのあせっか鬼のエリート塩おにぎりはいい塩加減らしいがw
毎朝納豆食って、肉体労働に勤しむ自分の汗の匂いは今どんなんになってるんだろう? とりあえず毎日毎日Tシャツの背中がベットリするのはホント閉
口…。
あせっか鬼
http://matome.naver.jp/odai/2140405035464986101/2140410584196448103
アニメ業界「助けて!若者の円盤離れが止まらないの!!」
http://onecall2ch.com/archives/7451144.html
もう若者じゃないけど、円盤は良く買ってるよ。海外正規品を(苦笑)。
妖怪ウォッチのDVDの、20話分入ってのあのお値段という価格破壊っぷりを思うと、深夜アニメの円盤の価格が馬鹿馬鹿しくなってくるよなあ…。個人的
に好きなアニメとして、今期だったらアルジェヴォルンとろこどるは円盤買ってもいいと思うんだけど、結局毎月買うにも価格がネックになりすぎるんだよ(他
に買いたいものが幾らでもあるしな)。
もはやアニメでの商売は、円盤を買ってもらうというより、パチンコ化を目指す段階に来てるのかもなあ。
2014
年8月23日(土)
【ガンダムBFT】新PVで熱いGガン推し セカイ「この女を知っているか?(写真を見せながら)」
http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-13480.html
PV
http://gundam-bf.net/movies/
子供層をメインターゲットにするに、話の熱量を上げやすいGガン展開は外せないんだろうね。パワードジムカーディガン、あれだけかっこよさで期待煽っと
いて、ヒロインがウイニングガンダムの前に乗ってるだけの機体扱いかよ(苦笑)。せめてビルドMk-Ⅱみたいに、要所要所でサブ機として活躍してほしい。
ラルさん続投に、ラルさんの立花藤兵衛化を見たよw まずは秋からの、テレビでのガンダム2作品同時推し体制が楽しみで仕方ないわ。
★
休日。
地元の祭りにも外出せず、ようやく
Windowsムービーメーカーを起動させたら、7以降のムービーメーカーってタイムライン編集ができんくなってたんやね…。
http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/movie_editor/movie_maker.html
↑こちらの解説と、あとはほぼ直感で使い方を模索しながらなんとかいじるものの、使い慣れた編集方法が使えないとなって戸惑うばかりというか(汗)。結
局今日中に動画完成させられなかったし。
いくら機能的に高性能化したとしても、使い慣れたインターフェースまで取り上げなくてもいいじゃんよと思うところ。素人にいじりやすい操作にしたといっ
ても、やっぱり旧来のインターフェースでも編集できるようにしといてほしかったよ。
ガンプラの作業、またプラ板で外装組みというか、こちらもようやく明日には終わらせられる予定。ここからタミヤパテ塗布→表面仕上げとディティール付け
→塗装をほぼ1週間でやるか…来週もまた平日休みないのに(泣)。
月末の締め切りまで、厳しい戦いが待ってるなあ。
★
仮面ライダーが幼稚とか言ってるやつにwww見せた作品がwwwwwww
http://masked753.blog.fc2.com/blog-entry-318.html
チビっ子へのトラウマ植栽職人真さんチーッス。てか、15歳男児に真さん見せたら、逆に中二化したりしねえ?(笑)
オールライダーと並ぶと確実に浮く真さん。てかディケイドは真さんの世界にも行くべきだったんだよ。今後もまたオールライダー企画が続くなら、何かしら
の形で真さんにスポットライトを当ててほしいなあ。
【動画あり】探偵!ナイトスクープでこれだけは見とけって作品
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1806618.html
お父ちゃんの作った実際に人が乗って動くミニⅢ号戦車は傑作だったw
依頼者の元ネタがあ~るという人間対飯田線は確実におもろいんだけど、いつの間にか動画が消去されてる。タイムに追われる依頼者が、堂々と道路で信号無
視とかしてたのがまずかったかなあ。
「下山ダッシュ」で検索すると、ナイトスクープに特に関係なく動画は結構見つかるというw
2014
年8月24日(日)
ゲーム界史上最も偉大なコントローラーと言えば
http://highgamers.com/archives/39801276.html
手にフィットして握りやすいセガサターンのコントローラーを大きく挙げたいが、ここはあえて、不合理な形状承知でドリキャスのコントローラーということ
にしておく。
コントローラー本体にビジュアルメモリ・セットオンできる浪漫は何物にも変えがたい。
★
日中、通り雨とはいえ突然のゲリラ豪雨が降ったりする日曜日。なんかいつ降るか判らずビビって、結局ローソンにamazon買い物受領に行けんかっ
た…。
まあ外出しない分には引き篭もって、先日から作ってた
へっぽこ工作動画、ようやく公開であります。
全国の、まだ夏休みの工作の宿題を残してるチビっ子どもよ、遅くなってすまんかった。
ぶっちゃけ、もう持ってても仕方ないクッソ古いMP3プレーヤーの有効活用だったり(苦笑)。
まあ誰のものでもない自分だけのオモチャひとつ作れたと思えば満腹であります。
次はどんなクッソくだらないモノ作ったろか?
ではようやく、ガンプラの作業に集中。
今まで作ってきた外装パーツを、ようやく本体に取り付ける。
これが今まで、作ったけど撮影しなかった外装パーツ郡。
だってナニがアレだか即バレしそうだったんだもん。
そういうことで、
このあと、百均のオモチャのタイヤを装着する予定。ええもう地っ球っうに~アイラッビューってもんです。
ガンプラビルダーズワールドカップの応募規定の限り、前後及びアピール画像の3枚しか画像を応募できないというのに、ぶっちゃけ可変機なんて模型自体の
ポージングアピールとか出来ないから不利でしかないのに…なんか思いついたら変形させずにいられんかったですよ。
四輪形態に変形するMSなんていう、不合理極まりない浪漫機体を作ってるという意味で満足してます(苦笑)。男は浪漫なくして生きられないのですな。
明日からいよいよ仕上げ…。
★
スパロボシリーズ以外でオススメしたいロボ系ゲーム
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/40344360.html
良スレ。
あー、中古で買ったギガンティックドライブどこしまったかなあ? アクションゲームぶっちゃけ苦手だけど。
デモベは言わずと知れた傑作。スパロボシリーズの流れとはいえ、魔装機神とライブレードはわざわざ発売日に買って熱中した。ゲッターロボ大決戦は難易度
ム
ズいけど、あのゲームの本懐は合体シュミレーターだからw
しかしロボ系ゲームで必ず名が挙がるはずのコンボイの謎がスルーされてるな。何故だろう??
2014
年8月25日(月)
アニメのBD指して、彼女の父親に「娘が欲しかったらこんなくだらないゴミ捨てろ」って言われたからwwwwwwww
http://ryusoku.com/archives/4157255.html
赤の他人の分際でガンダムXときんいろモザイク捨てろとか抜かす奴、そんなのと家族になる必要はないよな(キリッ)。
★
週も明けて、amazon買い物ボチボチ受領。
北米版ひだまりスケッチ×365のDVDおよびマッハバロン3,4巻。
こんな組み合せの画像撮影するバカは日本で自分ぐらいだ。
ひだまりについては、これで1期2期ともに北米版でコンプリート。3期以降はどうしようかなあ? 原作のエピソードを時系列シャッフルとか挟まれるアニ
メ
オリジナル展開とか、アニメ独自のおもろさがあるのは正直2期までなんだよな(3期以降は、良くも悪くも原作に忠実)。
そしてダイナマイトアクション・ビッグダイエックスも受領。
21世紀の世にXボンバーの玩具なんて、いやーこれは買うしかなかったわー♪
トリプルアタッカー。
意外と余剰パーツによる組み換えが少ないというのに驚いた。
ブレインダーも、小さいながら後部のノズルが別パーツな以外は完全変形。
遠目には生首が飛んでるだけみたいな機体なのに、こうしてみるときちんとSFファイターっぽくてかっこいい。
ダイエックスジャンクション!
頭部だけ原作者である豪ちゃん先生デザインというか、やはりインパクトある表情にSFチックなボディが渋い。
そうかー、首都圏じゃ裏番組がデンジマンかあ…
通好みなデザインではシンプル&カラフルなダイデンジンにチビっ子の支持取られても仕方ないな(泣)。
Xボンバー好きにはまさに夢のアイテムというか、
休日になったら手持ちの当時品超合金ビッグダイエックスと並べようw
ガンプラの作業、いよいよ佳境。
つか、ええプラ板工作部分にタミヤパテ塗布。
★
原付で100km離れてる場所に行くんだけどキツいか?
http://baiku-sokuho.info/articles/50462.html
試しに、昔やったことのある長野県塩尻市~小谷村でドライブルート検索したら約94キロだった…。20代の頃は、原チャリでこれを1日で往復する元気が
あったんだなあとなんかしみじみしたわー(懐笑)。
交通安全だけは気をつけて、イイ思い出作るつもりで行って来いと笑顔で送り出しておこう。途中で給油とコンビニ休憩だけは怠るなよ。
2014
年8月26日(火)
超合金魂「GX-68 勇者王ガオガイガー」特集ページ&商品画像公開!
http://figsoku.net/blog-entry-8382.html
買う気満々だったはずなのに、定価を見て急激に冷静になったというか…。合体を楽しみたいだけなら放映当時から出来がよかったDX超人合体があるし、単
に出来のいいガオガイガーの造形物なら、それこそスパロボ超合金にコトブキヤの壮絶合金(www)なんてのまで所持してる。
いえまあ、超合金魂版、製品自体はバンダイの技術の結晶となる分過去最高級のガオガイガー立体物となるはずなので、現状は購入様子見のレベルで(苦
笑)。
それでも超合金魂ゴッドマーズ並みの価格に落ち着いててくれれば購入に迷いはなかったw
★
ようやくながらねんどろ秋山殿、仕事が終わってから深夜のコンビニにてくてく歩いてって受領。開封はまた後日。
てか、ジャケット姿で造形されてる分、先に制服姿で発売された西住殿を用意しないと制服姿の秋山殿には出来ないしな(逆もまた然り)。
もはや勤務時間が遅番で確定してるかの状態で、2時間寝坊してもまだ通勤には余裕があるけど、その2時間分で模型の作業時間をもっと当てられたと思うと
なんかくやしい(泣)。
ともあれガンプラの作業はようやくタミヤパテを落としたのみ。次は表面仕上げ…。
★
コーラを開封後に瞬時にフローズンにする裏技が公開されるも情強が集まるニコニコでは叩かれる
http://newsoreore.blog.fc2.com/blog-entry-6959.html
普通に試してみたいんだが、3時間15分って、ナニその中途半端な冷凍所要時間w
まあ、職場の紙コップ自販機で得る、砕いた氷がぶっこまれたかちわりコーラが一番美味いという結論だな。
朝バナナが痩せると聞いて試した結果
http://narusoku.com/archives/40496193.html
>痩せるってテレビで言ってたじゃん
>
>毎朝かかさず一房食ってたのになんでだよ
うん、この時点でアホだなw
まあ要するに、仕事から帰ったらチョコアイスバナナとキンッキンに冷えたコーラが待ってたら嬉しいってだけだ(じゅるっ)。
2014
年8月27日(水)
『ガールズ&パンツァー』大御所漫画家の池上遼一先生がさおりんを描く「年甲斐もなくはまってしまいました」
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52107079.html
ガルパンのメインテーマがワルシャワ労働歌になっちまわあw
アンツィオ戦のブルーレイが出て、そろそろガルパン関連のニュースも落ち着いたかなと思ったら劇画界の大御所先生がこれだよ…。この話題を受けて、きっ
と野中英二が魁!!大洗女子高校なんて漫画描き始めるんだそうに違いないwww
★
朝から涼しかったけど職場に着くころにはいい降りになって、もはや寒かったとしか言いようがない。今年の夏は、このままさくっと終わってしまいそうな勢
い
だわなあ。
気候の話で適当に日記を埋めつつガンプラの作業、いよいよ表面処理。スピンやすりで400番以降の耐水ペーパーをグイングイン。
あと、
うっかり作れ忘れそうになってたこれもささっと作る。
何かというと、
間接カバー。
★
ジブリ鈴木P「宮崎駿なき後は、庵野秀明氏しかいない」
http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-13484.html
まあ流石に後継者としてジブリを任せるって意味でなく、知名度と共に業界を引っ張ってくれるのが庵野秀明って意味なんだろうけど。
そういや富野カントク御大の後継者はって考えると誰になるんだろ? 作風のアクの強さってだけなら河森正治なのかも知れないw バンダイとのつながり的
に
もwww
【新報】卵かけご飯の食べ方で上流か底辺か分かる
http://damage0.blomaga.jp/articles/31851.html
別の器に割って、醤油を入れてかき混ぜてからご飯に注ぐ中流。そして中流プラスワンとして、その卵かけご飯をパリパリの海苔に巻いて食ってやるんだぜ
(ン
マーイ!)。
あー、明日の朝飯は納豆卵かけご飯にするハイ決定!
2014
年8月28日(木)
お前らが胸を張って大好きだと言えるアニメ5タイトル
http://digital-thread.com/archives/4733977.html
「胸を張って」って書いてあるということは、つまり万人(自分の家族含む)に向かって「このアニメが大好きだ、だからお前も見ろ!」って言えるということ
だね。
そういう意味での、好きなアニメのセレクトは、
・ヤマトTV版第1作
・ビューティフル・ドリーマー
・ザブングル
・ライジンオー
・にゃんこい
ヤマトは自身の基礎を築いてしまった鉄板。
ビューティフル・ドリーマーはうる星というシリーズ全体の中でも異色作なんだけど、劇中の様々な仕掛けに唸らされた、現在においても自身の中の名作。
ザブングルはホント見てて元気をもらえる。富野作品ではガンダムより何よりザブングルだよ。
ライジンオーは、夢の有り余る内容といい今こそチビっ子どもに見せたい。
このラインナップの中でにゃんこいだけやたら浮いてるけど(笑)、2000年以降のスラップスティックなコメディー物アニメとして屈指の出来。
さんざ好きと公言してはばからないあのアニメこのアニメを挙げてないけど…。こみパ(ケイエスエス版)は鬱展開長いから敬遠されるかも。マイ伝は玩具販
促アニメってだけで偏見もたれそう。シュタゲはたぶんSF要素が人生でナッシングのウチの家族とかにはわけわからんって言われそう…ああ胸を張れない
(泣)。
ちなみに上記の5作品、好きなアニメのセレクトなんか、それこそその日の気分で変わるようなもんなんだから、あくまで本日たった今この時間現在のセレク
トということで。明日になったら親兄弟にお兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!を見せようとかしてるかも知れないw
★
仮面ライダードライブの詳細がぞろぞろ公表されてきたけど、自分的には三条陸がメインライターっぽいというのが一番の朗報だわ。ダブルみたいな小粋なド
ラマを期待できるというか、ホント、ダブルの頃の視聴者支持を取り戻せるライダーにしてほしい。鎧武は好きなんだけど…万人向けでなさ過ぎたよね…
(汗)。
あと、タイヤコウカンはフォームチェンジじゃなくて、ウィザードで言えば魔法リングみたいなもんか。本格的なフォームチェンジ後の姿はまだ画像漏れてな
いなあ。
公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/drive/
吉井怜か…また自分好みなレギュラーを(ニヤーリ)。
http://ameblo.jp/yoshii-rei/entry-11916484138.html
ガンプラの作業、ようやくスピンやすりで800番までペーパー掛け完了。あとは軽くディティール付けで塗装開始というか、実質塗装に費やせるのが土日の
みか…またギリギリ勝負に(泣)。
★
今夏クーラー無しで乗りきった結果www
http://nanndemomatome2ch.blog.fc2.com/blog-entry-7336.html
ホント急激に涼しくなったよね。まあ残暑が長引くよりはマシなんだけど。
今年の夏は、地域ごとに気候がバラバラ過ぎるって気もするから、住んでる所によって今夏の印象は大分違うんだろうなあ。
141徳ナイフきもすぎワロタwwwwwwww
http://vippers.jp/archives/7825576.html
手持ちのガラケーや3DSの機能すら使いきれないのに、141もの機能をナニをどう使えと。冒険野郎マクガイバーだって使い切れねえぞこんなのwww
実
際中古車並みの値段で売ってるらしいと聞いてこれまたなんというか。
昔、マクガイバーに憧れて百均で買った七徳ナイフがやたら便利です。職質と持ち物検査が怖くて持ち歩けないけど。
2014
年8月29日(金)
アニオタ、工事の音でアニメ鑑賞ができないとマンション8階で工事中の作業員の命綱を切る
http://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-4240.html
中国のバカな小学生の話ということで、まあまずは作業員のかたが無事だったということに安心した。
ともあれ、このバカ小学生の親は、本気で作業員のかたへの謝罪の意と育て方間違えたことへの反省があるなら、自分のガキに相応のペナルティを負わさな
きゃならんわな。最悪でも親元から離して、テレビなどメディアに触れることも出来ない環境に叩き込んで矯正。
まだ10歳の子供だからって、していいこと悪いことを親が教えられない状態ならこれが妥当な処置のはずなんだけどね。
★
珍しく、海外版でなく国内正規版のブルーレイということで、AIR COMPACT
COLLECTION到着。ブックレットもなく、全12話プラスサイドストーリー2話分をブルーレイ1枚に収めた廉価版(つまり画質もそれなりのはず)と
はいえ、世の中には、たとえDVD全巻揃え済みであるとしても、それでもあえて買わなきゃならないブルーレイがあるんでえということ。
夏の終わりに、これほど相応しいアニメはないよ…。
そしてガンプラ、
塗装寸前にでけた。ここから巻いてかなきゃならん。
★
ガンプラの製作過程で一番難しいのは
http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/27307811.html
>塗装や表面処理じゃなく目のシールを寸分の
くるいもなく貼る事だよな
謝れ! 顔と頭部(そして首)が一体成型だった初期ガンプラの頃から、必死こいて面相筆で目を塗ってきた俺様に謝れ!
まあ、こういう時代を生き抜いてきた世代として、BB戦士は許せてもHGあたりのガンダム系で目がシールってのはなんかもにょる感情が働く…。
チビっ子でも、目の塗装に苦戦することなくかっこよくガンプラ作れることに越したことはないんだけど、いつかは目の塗装にもステップアップしてってほし
い
な。
30歳なんだが、小学3年生の自分から手紙が来た。指定の日に配達されるサービスに学校で申し込んでたっぽい。その内容が…
http://huyosoku.com/archives/38424.html
稲中でも似たような話しあったな。
小学生の頃の自分よ、スマンマヂスマン。だが、面倒ごともいっぱいあるけど、小学生のお前が夢見ていた未来よりはるかに楽しいぞ。
2014
年8月30日(土)
【知識】ポカリとアクエリアスの違いがついに発覚!!
http://www.negisoku.com/archives/54921055.html
ポカリは高級品、アクエリアスは大衆品ってイメージ。
でもぶっちゃけアクエリアスあればポカリいらないよな(アクエリアスどこでも売ってるし)。
★
休日にアレやコレやしようと思っていても、とにかくこの土日でガンプラ完成させなきゃどうしようもない。
気温も涼しくそこそこ天気も良かったけど、1日完全引きこもりモードで平筆握って塗装モード。録り溜めアニメは流し見だが、昨日届いたAIRについて
は…アレはテレビの前で正座して集中して見るアニメだ。デブなんで正座きついからせいぜい胡坐だけど。
明日、ガンプラの完成間に合ってガンプラビルダーズワールドカップに応募したら、もう作業机から離れてやるんだ…たぶん5日ぐらい。
★
【投げ込むだけで一発消火】消火器よりこれを常備するべきじゃね?
http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-10696.html
なんとも動画見てるだけで気持ちいいなw
いえ、普通にジジババだけの家とか老人のひとり暮らしの家とか、むしろ消火器よりもこいつを常備させたほうがいんじゃね? 取り回しの手間なく、安全に初
期消火に使えるという意味なら無駄に画期的なブツだわコレ。
学祭回が面白いアニメ
http://suresuta.jp/archives/34697
脊髄反射的に速攻でビューティフル・ドリーマーと言いたかったが、アレは学祭の前日が舞台のアニメだしな(苦笑)。
近年だと、確かに学祭という舞台を登場人物たちが駆け巡る(1名除く)氷菓はおもろかった。個人的には学祭というゴールに向かって登場人物たちが右往左
往
しつつなんか作ってくような話がおもろく感じるんだよな。そういうのもあってハルヒの溜息編って無駄に好き。
2014
年8月31日(日)
お前ら夏休みにどっか行った?風俗以外で
http://2chcopipe.com/archives/51952306.html
ワンフェス(笑)。
てか、今年の夏も思い出はワンフェスとガンプラだったなあ。楽しかったからええわ♪
とりあえず、完成品がふざけた物になってしまってる以上今年の一次審査通過は諦めてますが(これを通してくれるほどバンダイの審査員は洒落通じないだ
ろ)、まあ今年の夏も楽しくガンプラ作れたからええわw
明日からまた仕事だけど、当分作業机から離れてダラダラしよう…。
んで、日曜日になってようやくTSUTAYAに赴き今月の模型誌とか一気に目を通す。HGUCクロスボーンガンダムX1ようやく発売決定か。クロボン魔
王からずっと待ちかねてたわ。
ガンダムAのクロボンゴースト、嗚呼、長谷川祐一先生が好きそうな変形ギミックだファントムw これもまたいつか、20年越しでキット化が叶うこと願う
ぞ。てかただでさえオサーンなのに20年後とか考えたくねえwww(現実から目を背けるんだ)
★
夏休みの思い出シリーズ、
カブトクワガタ採りに行ってくるwwwwwww
http://animalch.net/articles/29386.html
都内ってことだけど、流石に都心から離れたとこだろw てか都内でも結構捕れるもんなんだなと感心した。
今年の夏は昆虫なんか、窓にへばりつく蛾と、いつの間にか職場に侵入してきた便所コオロギぐらいしか見てねえw
夏休みの思い出シリーズ、
【野宿も】タダで一夜を明かすのに最適な場所を探してみた(3日間自宅以外)
http://hagedounews.ldblog.jp/archives/39840990.html
ああ、渡洋史氏(シャリバン)は、上京したての頃JACに入るまで寝泊りするところがなくて、ビルの屋上に忍び込んで寝てたってインタビューで言ってた
わなあ…(リアル宇宙刑事!)。